インド工科大学等からの
学生インターンシッププログラム
ご参加希望の方はこちら
News Link
Tech Japan株式会社へ商号変更(旧: 株式会社SUKILLS)
採用リスクを減らすために、まずは業務委託/副業としてスタートさせることも可能です。(候補者と要相談)プロセス結果をみてオファーをしてもらうことで相性/スキルのフィット感を確かめて頂きます。
西山 直隆
デロイトトーマツベンチャーサポートでアジア地域統括としてインドチームを立ち上げる。多くの日印ビジネス連携を創出。経済産業省、JETROと連携して、数十社のインドベンチャー企業CEOを日本に連れてきて、日本企業との連携するプロジェクトの責任者として従事。日印ジョイントワーキンググループのスタートアップ連携アジェンダ共同議長等を務める。元日経BP客員研究員としてインドにおけるイノベーションについて寄稿記事を連載。
ソニー・インディア・ソフトウェア・センターで社⻑を7年間務めた後、現在はインドのITソフトウェアにおける中心的役割を担うNASSCOM(National Association of Software and Services Companies)日本委員会の委員長を務める。
昨年2018年には、世界をリードするインドIT業界とイノベーションの新潮流を記した「インドシフト」(PHP研究所 )を出版
2010年より慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任助教、2012年よりインド工科大学ハイデラバード校計算機科学・工学科訪問助教(〜2018年)、国際協力機構専門家(〜2019年)、および慶應義塾大学SFC研究所上席所員(現職)。
2018年インド工科大学ハイデラバード校計算機科学・工学科訪問准教授を経て、2019年より同准教授(現職)。主な研究分野はインターネット、Blockchainなど。
NTTドコモ入社、販売企画や代理店営業に従事ののちに、グロービスに転身。主に消費財メーカーの組織変革、経営幹部育成の支援を行う。
ネット系ベンチャー企業の立ち上げを経て2012年にリクルートエグゼクティブエージェントに参画。IT、ネットサービス、スタートアップ企業を担当し、過去には成績優秀者としてMVP受賞。現在まで多くの経営幹部人材の登用支援に携わってきた。
大学在学時、インドデリー大学に留学。帰国後、外国人留学生のために就活支援サービスの立上げに参画。その後デロイトトーマツコンサルティングに入社。大手企業を対象に経営コンサルティングに従事。Tech Japanに参画し、インド人エンジニアを日本企業に紹介する人材紹介事業を担当。
業務の傍ら、インドと日本を文化面でも繋ぐため、Youtubeチャンネルの運営や、インドのチャイ販売等にも携る。
大学在学時、インドデリー大学に留学。帰国後、外国人留学生のために就活支援サービスの立上げに参画。その後デロイトトーマツコンサルティングに入社。大手企業を対象に経営コンサルティングに従事。Tech Japanに参画し、インド人エンジニアを日本企業に紹介する人材紹介事業を担当。
業務の傍ら、インドと日本を文化面でも繋ぐため、Youtubeチャンネルの運営や、インドのチャイ販売等にも携る。
当社では日本とインドのプラットフォームを一緒に創るメンバーを採用中です。
現在はキャリアコンサルタントを中心に積極的に採用しています。
下記問合せフォームか募集要項からご応募ください。
厚生労働大臣許認可
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-310752